音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

LAZYgunsBRISKY

(レイジーガンズブリスキー)

LAZYgunsBRISKY

album『LAZYgunsBRISKY』

album『LAZYgunsBRISKY』

Lucyとizumiが、LAZYgunsBRISKYの新しい一歩を刻んだ新曲「Roll Out」を弾き語りで披露

YES・NOの主張をはっきり持った音構えが、世のガールズバンドの認識をガラッと変えてしまう4人組、LAZYgunsBRISKY。2012年5月の解散から3年を経て、2015年5月に復活を果たした4人組だ。彼女たちの鳴らす音やステージはとにかく男前。なのに、“ガールズ”としての佇まいがめちゃめちゃかっこいい。英語詞にも抜群のセンスを発揮し、メロウな旋律もシャウトも体じゅうで歌うようなLucy(Vo)。クールな佇まいとは裏腹に、ヘビーなリフと爆音サウンドを放つizumi(Gt)。骨太なベースラインでリズムを牽引するバンドいちのグルーヴマスター、azu(Ba)。タイトなビートとこれぞのタイム感でリズムを支えるMoe(Dr)。どこか日本人離れしたこの4人のバランスはまさに奇跡のようで、海外での人気が高いのも頷ける。復活後は昨年の「SUMMER SONIC」開催時、東京と大阪の会場スクリーンで流れるPaul Smith JEANSプロモーションムービーに出演したり、9月に行ったフリーライブで復活後初音源「Midnight Rider」を無料配布したりと、マイペースに活動中。作品としては5年前、初の日本語詞に挑戦したアルバム『LAZYgunsBRISKY』が最新作となるが、ライブでも新曲を披露しているだけに新たなリリースが待たれるところ。今回Rock isの弾き語りONE SONGでは、Lucyとizumiにその新曲を披露してもらった。2006年、高校在学時にバンドを結成し、十代のうちにデビュー。誰より強い視線を放っていた4人は、飛び込んだ世界で色々なものを目にしただろう。そしていま、こんなに明るい表情で音楽を奏でるメンバーに再会できたことがとても嬉しい。デビュー当時から「自分たちのロックンロールを鳴らしたい」と口癖のように言っていたLgBの新たなロックンロールが転がり始めた。(秋元美乃/DONUT)

  Lucyにとっての「Roll Out」とは

2012年に解散し、昨年復活をする際に一番最初に書いた曲で、もう一度、この4人で同じ夢を見ていこうという時に書きました。遅いとか早いとか、誰のタイム感にも左右されたくない。そこには素直になった私達の気持ちがあって、何の為、誰の為とか、人の期待に添ったような答えでごまかしたくない。なによりも今、ここから始めるんだっていう新しい一歩の歌。今の私達にとってとても大切な曲なので、この歌を聴いてもらいたいと思いました。(Lucy・談)

Midnight Rider

B.o.Y(Behavior of the Young)

INFORMATION

LIVE INFO

「near white」

  • 2016年3月14日(月) 名古屋 CLUB ROCK’N’ROLL

「TOP GEAR SHOW!!」

  • 2016年3月18日(金) 新宿Red Cloth

「69★TRIBE 108~ロック族~」

  • 2016年3月26日(土) 南青山Red Shoes

ON AIR INFO

隔月第4金曜日、WALLOPにて初の冠番組「LAZYgunsBRISKYのたのしクレイジー」放送中

 詳細は公式サイトまで:http://lazygunsbrisky.com

album『LAZYgunsBRISKY』

album『LAZYgunsBRISKY』

Sexy Stones Records 2011年5月25日(水)リリース

収録曲:A-Cha/B.o.Y/Re-live/Song for me/WANTED!!/Q/18/Here we go/Freak/Beat you out/It’s gonna be alright 全11曲

PROFILE

LAZYgunsBRISKY

LAZYgunsBRISKY(レイジーガンズブリスキー)/2006年、高校在学中にLucy(Vo)、izumi(Gt)、azu(Ba)、Moe(Dr)の4人で結成。翌年より精力的にライブ活動を行い、3曲入りの自主制作デモ「The trip」を作成。2008年4月、JULY RECORDSより深沼元昭(PLAGUES/Mellowhead/GHEEE)プロデュースのデビューアルバム『quixotic(キホーティック)』を発売。このアルバムがきっかけになり、同年12月、浅井健一プロデュースによりBabestar Label(ビクター)よりミニアルバム『“Catching!”』でメジャーデビューを果たす。2009年、FlyingStar Records(ビクター)より2ndミニアルバム『26times』を発売。ARABAKI ROCK FESTIVAL 2009出演や、FUJI ROCK FESTIVAL 2009の会場内オアシススペースにてゲリラライブを決行したことでも話題となった。2010年、初のヨーロッパツアーを成功させた後、アメリカでThe Goo Goo DollsのRobby Takacが運営するレーベルGood Caramel Recordsより『26times』が配信、ドイツのレーベルSpark & Shineで『“Catching!”』がヨーロッパ全域にて発売。その後、独自レーベルG.O.D. Recordsを立ち上げ、1stシングル「CHILDHOOD」を発売。2011年5月、浅井健一の自主レーベルSexy Stones Recordsより初のセルフタイトルアルバム『LAZYgunsBRISKY』を発売。同年、2度目のヨーロッパツアーを敢行し「Japan Expo.’11」にも出演した。2012年5月12日解散。その後はそれぞれの道を歩んでいたが、3年後の2015年5月12日、再びLAZYgunsBRISKYとして完全復活を果たした。

 LAZYgunsBRISKY公式サイト http://lazygunsbrisky.com

取材・テキスト:DONUT(秋元美乃/森内淳)