音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

THIS IS JAPAN

THIS IS JAPAN

mini album 『DISTORTION』

mini album 『DISTORTION』

THIS IS JAPAN杉森ジャック&koyabinがONE SONGに登場!

ONE SONGは1本のマイクと2台のカメラで収録する。もちろん後でオーバーダヴはしない。音声の調整も制限されている。アンプを持ち込んでも構わないが収録方法は変わらない。一発撮りの世界だ。なので、ほとんどはアコースティックギターでの弾き語りとなる。もしくはボーカルとギターの2人でのパフォーマンスか。中には小さなアンプを持ってくるミュージシャンもいるが、ミキサーも何もないので、アンプから出る音量とボーカル(生声)の音量はライブで調整しないといけない。普段から弾き語りをやっているミュージシャンに有利な環境ではある。中には「それはちょっと」と言って、オファーを断るミュージシャンもいるが、それはそれで仕方ない。今回のONE SONGはTHIS IS JAPANが登場。THIS IS JAPANは杉森ジャック(G&Vo) 、koyabin(G&Vo)、水元(B)、 this is かわむら(Ds)の4ピースバンド。2011年に結成。ツインボーカル、ツインギターが特徴のオルタナティブ・ロック・バンドだ。自主企画イベント「NOT FORMAL」を中心に、新世代のオルタナティブ・ロック・シーンを牽引している。イメージ的には「弾き語り」とは一番遠いところに存在している。ところが、彼らにオファーしたところ、すぐに出演OKの返事が返ってきた。今回、バンドを代表してやって来たのは杉森ジャックとkoyabin。果たしてオルタナティブ・ロック感がにじみ出たアンプラグド・ライブになった。音楽は面白い。 (森内淳/DONUT)

INFORMATION

mini album 『DISTORTION』

mini album 『DISTORTION』

リリース:2016年8月3日

品番・価格:TIJM-001 ¥1,600+TAX

収録曲:GALAXY/SuperEnough,HyperYoung./スーパーマーケット/カンタンなビートにしなきゃ踊れないのか/TELEVISION/WhiteCity/D.I.Y. 全7曲

THIS IS JAPAN『GALAXY』【MV】

THIS IS JAPAN企画 "NOT FORMAL vol.4〜alternative party〜"

2017年4月19日(水)

 下北沢BASEMENTBAR/下北沢THREE(2会場往来自由)

出演:THIS IS JAPAN他(後日発表)

PROFILE

THIS IS JAPAN

THIS IS JAPAN/

THIS IS JAPAN、通称ディスジャパ。2011年大学の先輩後輩である4人が、在学中にTHIS IS JAPANを結成。ツインボーカル、ツインギターが特徴的なバンド。2枚の自主制作盤をリリース後、2014年8月14日 には初の全国流通1stフルアルバム「THIS IS JAPAN TIMES」を発売。ライブは年間40〜50本行い、“下北沢サウンドクルージング2014”、”CONNECT歌舞伎町Music Festival ”、“パナフェス!!2015″、“でらロックフェスティバル2016”、”Beat Happening!CIRCUIT PANIC”など、フェスにも多く出演。2016年7月に開催したハラフロムヘルとの共同企画では151人の動員を記録し、2016年の新宿Motionの最多動員を記録。同年10月には”Next Music FromTokyo vol.9″に参加し、カナダツアーを行う。XTCやFUGAZI他、90年代の日本のオルタナティブシーンに影響を受けたサウンドに、ストイック且つロマンティックなディスジャパマナーを盛り込み、2010年代のオルタナティブ・ロック・シーンに一石を投じる。ディスジャパのサウンドはバンドマンを中心にじわじわと拡散中。2年間の制作準備を経て、2016年8月3日全国流通2枚目となるminialbum「DISTORTION」をリリース。発売記念ワンマンを2016年12月28日にホーム”新宿Motion”で開催。大盛況にて終了。

オフィシャルサイト:http://thisisjapan.net/

取材・テキスト:DONUT(秋元美乃/森内淳)