音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

THIS IS JAPAN

THIS IS JAPAN

MiniAlbum 『DISTORTION』

MiniAlbum 『DISTORTION』

新世代のオルタナ・イベント“NOT FORMAL vol.4〜alternative party〜”開催決定! THIS IS JAPAN杉森ジャック&koyabinに動画インタビュー

ONE SONGでオルタナティブ・ロック魂を発揮したTHIS IS JAPAN。新世代のオルタナティブ・ロック・シーンを牽引しようと日々走り続ける彼らが、4月19日、“NOT FORMAL vol.4〜alternative party〜”と題してイベントを行うことになった。出演はTHIS IS JAPANをはじめ、彼らと同じ志を持つバンド。この企画を聞かされたとき、ほとんどのバンドが二つ返事で出演をOKしたという。今回は同じ場所に隣接する下北沢BASEMENTBARと下北沢THREEを自由に往来できるサーキット・イベント。現在、決まっている出演アーティストは、The Taupe、羊文学、URBANフェチ、BALLOND’OR、逃亡くそタわけ、タグチハナ。4月19日は平日。普通、この手のイベントは週末に行われる。週のど真ん中であえてチェレンジすることで、シーンの真価を確かめたかったのかもしれない。このイベントが成功に終わったら、新しいムーブメントの起点になるかもしれない。Rock isではTHIS IS JAPANの杉森ジャック(G&Vo)とkoyabin(G&Vo)にインタビューをした。初のワンマン“NOT FORMAL vol.3”がもたらしたこと、2017年の目標、“NOT FORMAL vol.4”について語ってもらった。(森内淳/DONUT)

INFORMATION

THIS IS JAPAN企画 "NOT FORMAL vol.4〜alternative party〜"

2017年4月19日(水)
下北沢BASEMENTBAR/下北沢THREE(2会場往来自由)
出演:THIS IS JAPAN/The Taupe/羊文学/URBANフェチ/BALLOND’OR/逃亡くそタわけ/タグチハナ
チケット:前売/当日:¥2,000

MiniAlbum 『DISTORTION』

MiniAlbum 『DISTORTION』

リリース:2016年8月3日
品番・価格:TIJM-001 ¥1,600+TAX
収録曲:GALAXY/SuperEnough,HyperYoung./スーパーマーケット/カンタンなビートにしなきゃ踊れないのか/TELEVISION/WhiteCity/D.I.Y. 全7曲

PROFILE

THIS IS JAPAN

THIS IS JAPAN/THIS IS JAPAN、通称ディスジャパ。2011年大学の先輩後輩である4人が、在学中にTHIS IS JAPANを結成。ツインボーカル、ツインギターが特徴的なバンド。2枚の自主制作盤をリリース後、2014年8月14日 には初の全国流通1stフルアルバム「THIS IS JAPAN TIMES」を発売。ライブは年間40〜50本行い、“下北沢サウンドクルージング2014”、”CONNECT歌舞伎町Music Festival ”、“パナフェス!!2015″、“でらロックフェスティバル2016”、”Beat Happening!CIRCUIT PANIC”など、フェスにも多く出演。2016年7月に開催したハラフロムヘルとの共同企画では151人の動員を記録し、2016年の新宿Motionの最多動員を記録。同年10月には”Next Music FromTokyo vol.9″に参加し、カナダツアーを行う。XTCやFUGAZI他、90年代の日本のオルタナティブシーンに影響を受けたサウンドに、ストイック且つロマンティックなディスジャパマナーを盛り込み、2010年代のオルタナティブ・ロック・シーンに一石を投じる。ディスジャパのサウンドはバンドマンを中心にじわじわと拡散中。2年間の制作準備を経て、2016年8月3日全国流通2枚目となるminialbum「DISTORTION」をリリース。発売記念ワンマンを2016年12月28日にホーム”新宿Motion”で開催。大盛況にて終了。

取材・テキスト:DONUT(秋元美乃/森内淳)