音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

山﨑彩音が「今」気になるモノやコト、エッセイなどを紹介!

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

2018/3/14

第27回目 『トキメキに正直に生きるわたしたち』

数少ない友人だったり音楽仲間だったり、私は彼女ら彼らとの日頃のコミュニケーションの中に大発見があり、作品のヒントへと繋がっていく。
今回は私の身の回りにいるグッとくる女の子の中の一人、同い歳でイラストレーターの遠井リナ氏との会話を連載に掲載しようと思う。

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

出会いは2016年1月新宿LOFTで行われたライブを観に来てくれてたことがきっかけ。お互いロックンロールが好き!ということで仲良くなり、今ではしょっちゅう会っている♡

去年の4月からサインデザイン事務所に勤めながらイラストレーターをやっている彼女だが、私と同じように自分がどう生きていくかというところに一番好奇心を揺らして生きている。

彼女の絵と私の言葉を一つの作品なりグッズとして発表する予定もあり、この連載を読んでいる人には是非知ってほしいナイス・ガールなのである!

 

【第1章~トキメキに正直に生きるわたしたち~】

A(山﨑彩音):絵はいつから描いてたの?

R(遠井リナ):小さい頃から絵を描くのが好きだった。そのとき読んでた漫画にまんま影響されて書いたり。中学校の卒業文集には文房具デザイナーになりたいって書いてたし。

A:漫画か~、ジャンプ系だったら私たちもろ「銀魂」世代だよね。私は卒業文集にファックって書きたかったのに、フックになってたわ、恥ずかしい。

R:うん、銀魂好きだった。「ワンピース」もね。あと「ラブベリ」(「オシャレ魔女 ラブandベリー」)とか「月島きらり」とかね(笑)。

A:でもまんま影響されるっていうのがいいね。私は影響があんまり出ないというか出せないというか。直接的じゃなくて。だから最近は逆にもろパクリしよ!とすら思うもん笑

R:でも結局真似してても、その人が生成してるわけだから。その人の物になってしまうってわかったからいいかなって。ロッキン・ジェリー・ビーンとか岡崎京子とか好きで描いてても、昔からかっこいい女ってのを好んで描いていたし。

A:確かにリナピの描く女の子って自立してるというか、かっこいいって思ってた。

R:ちゃんと自分としての孤独を愛している女の子が好みなんだよね。昔から感覚的には好きだったんだけど、最近こうやって言葉に表せるようになれた。

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

A:ところでリナピはファッションとか音楽とかに夢中になり始めたのっていつ頃?

R:高1の時にN’夙川BOYSがグッときて。そのとき、初めて好きなバンドのライブに一人で行くっていうことをしたの。そこからまずリンダに憧れて赤いスカートを買って、バンドTシャツの下にボーダーのロンTを着て、あばよくば網タイツ履いちゃお!って。そのあとGLIM SPANKYにも出会って「そういう入り口もあるんだな」って気づいて自分で広げていった。ちょうど自分が好きだなって思ってた世界にリンクしたんだよね。

A:これじゃん!ってなったんだね。

R:そう、生きる場所だ!ってなった(笑)。

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

A:なんかさ、高1くらいの時ってさバンドもファッションもサブカルブームみたいのあったよね?下北~!みたいな。今ももちろんあるけど、もっとはっきりしてた。病んでるとかメンヘラとかそこらへんからめっちゃ一般化した感じがする。友達にサブカルをバカにしてるサブカル女みたいな子が多かったから私も下北に行って古着とかヴィンテージ買ったり、遊んでたな。

R:確かにブーム的なのあったよね。好きな要素とかもやっぱりあったから好きなとろこもあったけど、なんかもう商業化っていうか。その枠になってしまってからはあんまりね。

A:ちょーわかる。あとここ何年かで原宿も渋谷も変わんなくなったよね。109行って「これっていわゆる原宿系じゃん!」みたいのばっか売ってたり(笑)。

R:なんか社会的に個性を認めるみたいな流れになってから逆に、個性を尊重しましょう~みたいなのに縛られてる気がする(笑)。

A:個性個性言うわりにみんな同じみたいなね。もう個性派というジャンルがある。

R:そうなんだよ!なんか結局、枠組みにいつでも囚われてるわけじゃん、流行的な観点として。だけどそういうのとかどうでもよくて。時代とかも関係なくて今自分が現代に生きててトキメいた物が真実だって思ってる。

A:現代に生きてるんだけどトキメく物はいつの物でもいいから、私は今2018年を生きてなくてもいいんだって考えてる。自分に素直になるなら観た映画、聞いた音楽の世界・時代とかにインスパイアされて一生懸命生きることが逆に今を生きてるってことなんじゃないかと思う~。

R:そうだよね、すごくわかる。トキメキに正直に生きるってつまり自分を作るってことに繋がる。

A:きっとそれを貫くってことがきっと個性ってことなんだろうなぁ。
好きな服の傾向とかある?私だったらハイネックになってるのがどうしても好き、あとピタッとしてるトップスとか。

R:私はどうしてもレトロな感じの選んじゃう。あと色がバキッとしてるのが直感的にトキメクかな。

A:もう最近のリナピは緑と黄色!だもんね、小池百合子の手下かよって(笑)。

R:歩いててウキウキするじゃん、特に自分から見える足元とかがバキバキな色だと♡

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

山﨑彩音の「その時、ハートは盗まれた」

SNSやテレビや電車の広告にホントうんざりしてて全体的に「もうそろそろ、そういうの良くない?ダサいんだけど」って思ってる人ってめちゃいるはずだよね、と彼女と笑い合う。

全てを否定したいわけじゃない、みんな好きにしたらいいだけ。

でもそれが何故だか一番難しい、やりづらい世界になっているのはなんでだろう。

未熟でも未完成でも自分を面白がる、信じる、好きでいる、そういう力がきっとこれからの私たちには必須なのである。

 

次回は第二章~後半戦を掲載!お楽しみに!♡♡♡

 


EP『キキ』
2017年 4月 26日(水)リリース
FSCT-1005 フォーライフソングス
¥1,200(税込み)
収録曲:プレゼント/〇/キキ/ La mer 全4曲