音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

オメでたい頭でなにより

あらゆる仕掛けで聴く者観る者を笑顔にする“オメでたさ”を追求する5人組オメコア・バンド“オメでたい頭でなにより(略称:オメでた)”が、3月3日(金)に両A面2ndシングル「あられ雛DANCE!!/C’mon!!こいこい猪子課長」をリリースすることを発表した。
ひな祭りの日に発表する本作のTrack1「あられ雛DANCE!!」はタイトル通りひな祭りがテーマとなっており、前作に引き続き日本の文化にフォーカスしたオメでたくて踊れる仕上がりに。Track2「C’mon!!こいこい猪子課長」は、中間管理職サラリーマンの哀しみをハードに切なく語る泣けるエレジー。コミカルにまとめながらも、軸にはオメでたの“幾つになっても熱い気持ちだけは忘れないで”というメッセージが込められている。また、本シングルの初回封入特典として“社会人のマストアイテム オメでたい名刺(5種+シークレット1種の合計6種)”がランダムで封入される。

 

2ndシングル「あられ雛DANCE!!/C’mon!!こいこい猪子課長」

オメでたい頭でなにより

  • 2017年3月3日リリース
  • 価格:¥1,111-(+税)
  • レーベル:NANIYORI RECORDS
  • 品番:OMECD-002
  • 《収録曲》
  • あられ雛DANCE!!
  • C’mon!!こいこい猪子課長
  • 湯冷ます
  • 湯冷ます(オリジナルカラオケ)

ワンマン LIVE INFO

オメでたい頭でなにより mao生誕ワンマン〜maoプロデュース 可能な限りのわがままを添えて〜

  • 日程:2017年2月26日(土)
  • 会場:代官山LOOP
  • 開場:16:30 / 開演:17:00
  • 料金:¥4000(Drink代別)

自主企画ツーマン LIVE INFO

Free Mosh License 7発目~3ヶ月連続FML企画 1発目~

  • オメでたい頭でなにより vs ピアノゾンビ
  • 日程:2017年3月20日(祝・月)
  • 会場:morph tokyo 六本木
  • 開場:18:00 / 開演:18:30

Free Mosh License 8発目~3ヶ月連続FML企画 2発目~

  • オメでたい頭でなにより vs ReVision of Sence
  • 日程:2017年4月8日(土)
  • 会場:心斎橋soma
  • 開場:17:00 / 開演18:00

Free Mosh License 9発目~3ヶ月連続FML企画 3発目~

  • オメでたい頭でなにより vs ???
  • 日程:2017年5月26日(金)
  • 会場:池袋 LiveGarage Adm
  • 開場:18:30 / 開演:19:00

その他 LIVE INFO

i-STAR FESTIVAL

  • 日程:2017年3月27日(月)
  • 会場:TSUTAYA O-EAST, O-WEST, O-Crest, O-nest,他
  • チケット:1日通し券 ¥6500(税込)
  • ※全会場共通/ドリンク代別

ちゃんげろソニック2017

  • 日程:2017年4月16日(日)
  • 会場:新木場STUDIO COAST
  • 開場:13:00 / 開演:14:00
  • 料金:6,500円(Drink代別)

 プロフィール

  • 2016年8月29日始動。
  • Vocal:赤飯、Guitar/Vocal:ぽにきんぐだむ、Guitar:324(みつよ)、Bass:mao、Drum:ミト充の5人からなる“オメでたいコア”略してオメコア・バンド。動画サイトへの投稿をきっかけに、2008年以降様々なライブ活動を開始したボーカリスト“赤飯”を中心に集結。現ラインナップで赤飯(バンド)名義での活動を経て2016年8月29日新宿ReNYでのワンマン・ライブを境にバンド名“オメでたい頭でなにより”と名乗り、本格的にバンドとしての活動を開始。ライブに足を運んでくれた人たちがひとりでも多く“楽しく、幸せに暴れられる、底抜けに自由でオメでたいバンド”をコンセプトに関東のライブハウスを中心に活動中。バンドとお客さんが共に生み出す“本気の熱量”を現場から発信し続けている。サウンドはエッジの効いたラウドロックを軸にしながら、サウンドも歌唱法もやりたいことを躊躇なく詰め込み、独自のオメでたさを生み出している。歌詞には、日常生活、国民的バラエティー番組、邦・洋楽、アニメ、ゲーム、童謡などありとあらゆるものをオマージュ、スパイスとして随所に散りばめ、思わずニヤッとしてしまうコミカルな世界観も特長としている。また、自身の楽曲を動画サイトへ投稿するだけに留まらずメンバーたち自身が様々な楽しそうなことに全力でぶつかっていく動画も制作し音楽以外の面でもとことんオメでたさを追求していくスタイルを貫いている。
  • HP:http://www.omedeta.band/
  • Twitter:https://twitter.com/omedeta_japan