音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

音楽シーンに新たな流れを生むべく、Sony Music内に発足した集団 “次世代ロック研究開発室” が7月3日(火) 渋谷WWWで主催イベント「第二回研究発表会」の開催を発表した。

今回の第二回目は、ハンブレッダーズ、Rude-α、The Songbards、バレーボウイズの4組が出演する。これからの日本の音楽シーンを担うであろうアーティストが集結した注目のイベントとなっている。

チケットは4月26日(木) 12:00から先行受付スタート。当日、来場時には出演アーティストの楽曲を収録したカセットテープがプレゼントされる。

次ロッ研 presents 「第二回研究発表会」

  • 日程:7月3日(火)渋谷WWW
    開場 19:00/開演 19:30
    出演:ハンブレッダーズ、Rude-α、The Songbards、バレーボウイズ
  • チケット:前売 1,500円(1ドリンク別)
    ※ご入場時に出演者の楽曲を収録したカセットテープをプレゼント
  • 先行受付期間:4月26日(木) 12:00~5月13日(日) 23:59
    先行URL:http://eplus.jp/jirockken/
  • 主催:次世代ロック研究開発室
    問い合わせ:渋谷WWW/03-5458-7685

PROFILE

ハンブレッダーズ

大阪発 "ネバーエンディング思春期"バンド、ハンブレッダーズ。
高校1年の頃、文化祭に出演するために結成。本番で地獄のようなライブもするも、「音楽ってヤバいな」と気付きバンドを続けることに(同時に、人生も狂った)。
2017年には『RO JACK』入賞、『出れんの!?サマソニ!?』オーディションを勝ち抜き、見事『SUMMER SONIC』に出演、「eo music try 2017」では、準グランプリとミズノ賞のダブル受賞し、CMタイアップを獲得とブイブイ活動中!

オフィシャルHP:http://humbreaders.com/


Rude-α

1997年2月生まれ。21歳。沖縄県沖縄市出身。
高校1年生の時からストリートダンスを始め、各種ダンスバトルやイべントに出演。
高校2年生の時にはじめたラップをきっかけに音楽活動をスタート。翌年、第6回全国高校生ラップ選手権準優勝。2016年には東京に拠点を移し、バンドスタイルでの活動をスタート。
2018年2月、東京上京後初のEP”20”をリリースし、iTunesヒップホップアルバムチャート初登場1位を獲得した。

オフィシャルHP:
https://www.rude-alpha.com/


The Songbards

2017年3月より地元・神戸を中心に活動を開始。同年、SUMMER SONIC、ROCK IN JAPAN、カミコベなど数々のオーディションで優勝。
バンド名は、「Songbird=さえずる鳥」と「bard=吟遊詩人」を掛け合わせた造語。UKロックに影響を受けた作詞作曲を手掛けるツインギターボーカルと、エバーグリーンなグッドミュージックに映える4人の息の合ったコーラスワークが魅力。自身のレーベル「Nowhere Works」を立ち上げ、1月に1st mini Albumを全国リリース。神戸では毎月1度4時間にわたる BAR 形式のライブもおこない精力的に活動中。今年8月には渡英も決定!

オフィシャルHP:http://thesongbards.com/


バレーボウイズ

『いつまで経っても大人になりゃしねぇぇぇ!!!!』
自由でハッピーな京都の男女混声バンド!
昭和歌謡なメロディといなたい歌詞、哀愁を帯びたギター、“合唱”のスタイルが特徴で、京都精華大学の学園祭「木野祭」出演のために2015年に結成された。
2017年:ライブオーディション「TOKYO BIG UP!」でグランプリ、夏には「FUJI ROCK FESTIVAL 2017」ROOKIE A GO-GO枠で初出演を果たした。11月8日に1stアルバム「バレーボウイズ」をリリース。
2018年:「卒業/ひがしのまち」をカセットテープ&7inchレコードにてリリース!リリースパーティーを藤原ヒロシ、キイチビール&ザ・ホーリーティッツを迎えて渋谷WWWにて開催。

オフィシャルHP:http://volleyboys.kyoto/


次世代ロック研究開発室、関連リンク