音楽・ロックンロールのWEBマガジン
Rock is(ロックイズ)

GOING UNDER GROUND

GOING UNDER GROUND

all time best album『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』

2018.12.12(wed)release

all time best album『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』

GOING UNDER GROUNDが語る『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』

GOING UNDER GROUNDがベストアルバム『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』をリリース。メンバー全員に動画インタビュー。

2018年はGOING UNDER GROUNDの結成20周年を祝した1年間だった。その締めくくりとして『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』をリリースした。この作品は1998年12月12日にリリースされたデビュー作「Cello」から、時系列ごとにメンバーによって選曲された2枚組全30曲で構成されている。ベネッセのCM音源としても使用され、ファンからは音源化が待たれていた「Parade」と「Winding Road」が今回初めてオフィシャルCDに収録された。このアルバムのリリースツアーが1月からスタート。松本素生、中澤寛規、石原聡の3人体制で数々のライブをこなしてきた結果、先日終了した最新作のリリースツアーも12月12日に行われたデビュー記念日のイベントも新生GOINGのライブは非の打ち所がなかった。3人とサポートメンバーのつくり出すグルーブは、バンド史上最強かもしれない。「Cello」の頃から2人のメンバーが抜けたGOINGだが、その分、結束力が増しているようにも思う。「イメージやコンセプトにとらわれずとにかくやりたい音楽をシンプルにやるだけ」という開き直りも奏効している。『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』を楽しみつつも、この音源がどういうふうにライブで化けるのか。それを想像しながら聴くのもまた一興だ。この作品をきっかけに「戻ってきた」リスナーも、「最新型GOING UNDER GROUND」のライブを目撃してほしい。(森内淳/DONUT)

INFORMATION

all time best album『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』

all time best album『ALL TIME BEST~20th STORY + LOVE + SONG~』

2018年12月12日(水)リリース YRNF-0013~0014(2枚組)/3,500円+税 収録曲: DISC 1 1.チェロ 2.思春期のブルース 3.グラフティー 4.かよわきエナジー 5.ミラージュ 6.ランブル 7.ダイアリー 8.トワイライト 9.ハートビート 10.サンキュー 11.同じ月を見てた 12.東京 13.STAND BY ME 14.パスポート 15.南十字 DISC2 1.ハミングライフ 2.TWISTER 3.さかさまワールド 4.parade 5.世界のまん中 6.Winding Road 7.LISTEN TO THE STEREO!! 8.LONG WAY TO GO 9.もう夢は見ないことにした 10.the band 11.Teenage Last 12.天国の口、終わりの楽園 13.超新星 14.夏が僕らに嫉妬する 15.あたらしい

ALL TIME BEST TOUR ~20th STORY + LOVE + SONGS ~

<2019年>
1月12日(土) 仙台MACANA
1月18日(金) 福岡DRUM Be-1
1月20日(日) 高松DIME「今日はゴーイングとスクービー」
1月26日(土) 札幌COLONY “札幌2days「B+SIDE+BEST」”
1月27日(日) 札幌 Bessie Hall “札幌2days「ALL+TIME+BEST」”
2月1日(金) 大阪CLUB QUATTRO
2月2日(土) 名古屋CLUB QUATTRO
2月9日(土) 渋谷CLUB QUATTRO

詳細:https://goingunderground.tokyo

PROFILE

GOING UNDER GROUND

GOING UNDER GROUND/埼玉県桶川市にて、当時中学生だった松本素生、中澤寛規、石原聡、伊藤洋一の4人がバンドを結成。高校1年の時に河野丈洋がバンドに加入したのを機に1994年、初めてGOING UNDER GROUNDと名乗り、幾度かのメンバーチェンジを経たのち高校卒業時に初代メンバー5人が揃う。この頃から作り始めたオリジナル曲が業界関係者の目に止まり、1998年12月にミニアルバム『Cello』をインディーズレーベルからリリース。その後も数作品をリリース、全国にライブ活動を広げる中、2001年6月にシングル『グラフティ』でビクターよりメジャーデビュー。2006年7月には日本武道館ワンマンライブを成功させる。2009年4月18日、日比谷野外大音楽堂でのライブをもってkey.伊藤洋一が脱退。2010年にポニーキャニオンへ移籍。同年、メンバーの地元である桶川市民ホールにて初の凱旋ワンマンライブを開催。2014年、通算10枚目のアルバム「ひとりぼっちになる日のために」をリリースするも、同2月にDs.河野丈洋画バンドの脱退を発表。2015年1月31日の渋谷公会堂ライブをもって正式脱退。3人体制となるも、すぐさま翌月から開始した東名阪ツアー「Teenage last」、その後の全国ツアー「soul train」で早くも数々の新曲を披露し、バンドの再出発を強く打ち出した。9月に新代田FEVERにて行われた新生GOING UNDER GROUNDとして初のシングルリリース記念ワンマンライブはソールドアウト。12月には新ファンクラブコンテンツ「SUNSET CLUB」設立を記念した東名阪ツアー「hello sunset club tour」を開催。2016年1月にインディーズレーベルyouth recordsと契約し約4年ぶりとなる全国流通のシングル盤「the band」をリリース。 同時にバンド史上初のドキュメンタリーDVD「the band~記録と記憶」を発売。2016年8月には最新アルバム「Out Of Blue」をビクターエンタテインメントよりリリース。同年末より自主企画イベント「全方位全肯定」を開催。THE COLLECTORS、銀杏BOYZ、スカート、Homecomingsなどべテランから若手バンドまで多様なアーティストとの共演が話題となる。2017年5月に最新両A面シングル「超新星/よそもの」発売。さらに8月には渋谷CLUB QUATTROにて発売前のニューアルバム全曲初披露ワンマンライブを開催。大きな話題を呼んだ。2017年10月25日ニューアルバム「真夏の目撃者」発売。リリース全国ツアーも開催。2018年バンドのファーストリリース作「cello」から20周年となり、GUG 20th ANNIVERSARY YEARとして精力的にリリースを重ねる。1月から3月にはバンドの初期3枚のアルバム「かよわきエナジー」「ホーム」「ハートビート」をアコースティックアレンジにて再録し、それぞれ「かよわきエナジー2018~forevergreen~」「ホーム2018~midnightblue~」「ハートビート2018~emotionalred~」と新たに生まれ変わらせてオンライン、会場限定として数量限定リリース。 それに伴い各音源の再現ライブを東名阪のビルボード、ブルーノートにてワンマンライブを開催。5月には3作品の集大成として地元桶川市民ホールにて「荒川わたれ 2018凱旋ライブを成功させる。さらに6月にはシングル「スウィートテンプテーション」をリリース。「ICE CREAM TOUR」として東阪札にてツアーも開催。東京での初ワンマンライブを行なった下北沢Queや大阪での初ライブとなった十三ファンダンゴといったいつもと違った会場にて実施。ライブハウスの熱狂を共に年齢を重ねてきたファンにもう一度体感してもらうような熱のあるライブを行なった。2018年9月、20th ANNIVERSARYの中でも最重要となる新作「FILMS」をリリースする。その後「スウィートテンプテーション」リリース時のツアーの続きとなる「RETURN OF ICE CREAM TOUR」を全国7箇所にて開催し、同年12月ツアーファイナルを代官山unitにて行う。そして20th ANNIVERSARYの集大成としてバンド初のオールタイムベスト盤「ALL TIME BEST 〜20th + LOVE + SONG〜」をリリースする。

取材・テキスト:DONUT(秋元美乃/森内淳)