Droogのカタヤマヒロキと荒金祐太朗が最新作『Monochrome』&ツアーについて語る
“原点奪還”という意思のもとに、4人がロック、バンド、ライブと改めて心を通わせたアルバム『命題』に続き、Droogが2016年12月にミニアルバム『Monochrome』をリリースした。1曲目の「青い道」は彼らが約2年ほどあたためてきたナンバーで、これまでライブでもその時どきの響きを持つ「青い道」を聴かせてきた。Rock isではONE SONGという企画で弾き語りで披露してもらったことも。ここ2年の間に様々な出来事を経験してきた彼らが<この道を この足で>と綴るこの曲が、本作でメジャー復帰となる作品の幕開けを飾っているのが頼もしい。また、昨年12月16日にライブ初披露された際に、詩人・八木重吉の「雨」という作品に影響を受けた曲だと話してくれた「Rita」。そして、ストレートに受け取れば、生と死に触れた歌詞と疾走感あふれるサウンドが熱を帯びるタイトル曲「Monochrome」など、本作には新曲4曲と『命題』から2曲のニューバージョンを収録。通して聴くと、ドキュメンタリー性の強いナンバーが並んでいるのが興味深い。この『Monochrome』の曲たちが、ライブでどんな色味を増していくのかとても楽しみだ。ここでは、同作を携えQOOLANDとのダブル・リリースツアーに突入するDroogのカタヤマヒロキ(vo)と荒金祐太朗(gt)に、ミニアルバムについて、ツアーについて動画インタビュー。“レッツゴークレイジー!”を合言葉に、ぜひライブへ!(秋元美乃/DONUT)
